あなたの人生の中心には、何が存在していますか?ただひたすらに推しを推す『推し、燃ゆ』

こんにちは!シエルです!!

今日紹介するのは、宇佐見りんさんの作品で第164回芥川龍之介賞も受賞した『推し、燃ゆ』です!

ただひたすらに推しを推す主人公を通して描かれる世界は私たちが見ている世界とは少し違っていて、現代的な切り口の純文学を読んでいるような気分でした!

ページ数自体も少ないので時間がない人にもおすすめです!

あらすじ

普通の生活もままならず、自分自身にも世界にも生きづらさを感じている主人公のあかり。

そんなあかりにとって「推しを推す」ことが人生の中心だった。推しの存在はあかりにとって、人生で背骨で全てだった。

そんな推しがファンを殴って燃えた。

そこから推しを取り巻く環境が、すなわち、あかりのすべてが変わってしまう。

「もう生半可には推せなかった。」

あかりはますます推しを推すことを決め、推しの言動から推しを解釈することで、推しの目から見える世界を観ようと試みる。

そしてあかりはどんどん日常から切り離された生活を送っていくのであった。

推しを推し続けた先にあかりはどんな世界を見ることができるのだろうか。

感想

読み始めたときは、ページ数も少ないしすぐ読み終わるかも!ぐらいしか思っていなかったのですが、読み終わるとむしろページ数の少なさゆえに試されている感覚に陥りましたね、、、久しぶりに考察を読みました。

推しが中心となるあかりの視点で語られる世界は僕が見ているような世界とは全く違っていて、それでもどこか引き込まれてどんどん読んでしまいました。

自分にとって中心って何なんだろう。この後あかりはどうなってしまうのだろう。

そんなことを自然と考えてしまっていました。

そして、ぜひ読んだことがある人と感想を言い合いたいなーと思いました!

人によって感想が全く違っていそうで、みんなの様々な解釈が聞きたくなりました!

まとめ

ページ数としては少ないにもかかわらず読みごたえがあって引き込まれてしまう作品でした!

ぜひ読んで感想を教えてほしいなと思います!違った感想を持つ人とこの本についての考察を一緒にしてみたいですね!

おすすめ度:☆3.8

これからも本や映画の紹介をしていこうと思うので、また見に来てくれるとありがたいです!

それでは、また!!